4歳の孫が保育園で登った!というので、久しぶりに行ってみました。
平日とはいえお天気が良く 駐車場は満車状態 汗)
それでも藻岩山と違ってすれ違う人も少なく ゆっくりと紅葉を眺めながら
大人の私は 笑) 三角山から大倉山まで縦走。
丁度週末に大会を控えていて 若い選手が練習中。 この高さをどんどん飛んでいました~!
・・感動!
この冬は雪山にも挑戦したい!定森でした。
朝の雨がみぞれに変わり
雪に変わりました。
ギリギリ冬タイヤに交換済みの下山です。
先日娘と公園へ
1-2週間前は雪虫が飛び回り白い霧状態
大人は気が気じゃない公園でした
少し目を離すとお気に入りの布団を抱いて爆睡
体がバキバキなりそうなもんですが・・・。
ちっちゃい方は一人でおしゃべりしながら
きょろきょろと
寝静まった頃に
至福のアイス
食べさせてあげられないアイス
間違っても目の前で食べられませんからね
衣替えがメンドクサイ
下山でした。
ご案内中とても眺めの良い物件のお部屋がありまして
お客さまと盛り上がりまして、写真を撮るお客様の横で私もちゃっかり(笑)
紅葉の黄赤色のグラデーションを見ると煉獄杏寿郎を…
スズメを見ると我妻善逸を思い出す伊之助推しの宮西でした。
ここ1ヵ月ほど断捨離にハマり、夜な夜なせっせと某フリマアプリ
をフル回転させている毎日です。
息子が小学校で図工の時間に作ったペン立て。
ペットボトルに紙粘土をペタペタと。
頭が重くて自立できません・・・
壁がないと機能しないペン立て。
ポイントは手らしいです。
仕事のお供に活用中です♪
種から育てていた『ふうせんかずら』
ふうせんが枯れてきて中には・・・
ハートの模様が入っている種GET!!
風が冷たくなってきました。
お天気雨の日もちらほらありまして。
ふと見ると
虹でてました。
下山です。
娘の誕生日にと色々考えて、ネットでも買えるんですが
段ボールが沢山あったので
行き当たりばったりに作りすぎて
色々つける前に貼ればよかったんですが・・・
ぐっしゃとなるのはご愛敬
始めてコインランドリーに行ってみたり
息子の寝返りが激しくなって目が離せない
気づいたら布団巻になってました。
うがい・手洗い忘れずに
下山でした。
毎年春先にあった小学校の運動会。
今年は時期をずらしての開催となりました。
少し前に授業でお手紙の書き方の一コマ。。。
小3とは思えない、ツッコミどころ満載の内容。
大丈夫でしょうか・・・
そして今年初キャンプに行ってきました。
突然大雨が降り、すぐに止んだ後にはキレイな大きな虹。
夜は冷えるので焚き火をして(写真撮り忘れました)
炭火の最後の楽しみは・・・
大好きなエビ!!
20年以上振りに石狩の番屋の湯に行ってきました。
カピパラが中庭のお風呂に入ってました 汗)
お風呂の前に一っ走り♪ ハマナスの丘公園まで。 石狩のシンボルらしい灯台
その昔は白黒だったとか。 はまなすは終わりの時期でしたが ススキがきれいでした。
近くても旅行気分でお土産買ったりして・・楽しかった~
先月 あまりにも暇すぎて 娘とリフォームしてみました。
賃貸の限界?笑